シンプルなお洒落さと快適さを叶え、ライフスタイルの変化に寄り添う家
滑川市 K様邸
すべて|すべて
建築中レポート
- 1. 2025年03月18日
-
キッチン搬入
K様邸に、キッチンが入りました!キッチン・カップボードは、タカラスタンダードのオフェリア。お色は、お家の雰囲気に合わせてグレージュカラーに(´ω`*)K様邸は、キッチンを中心とした回遊動線も見どころの一つなので、そちらもお楽しみに~!
- 2. 2025年03月15日
-
造作棚
大工のゆうだいが大きな棚を作成中!こちらはシューズクロークに取り付ける棚です。完成したあとは、よいしょ、よいしょ、と運び、壁にしっかりと固定していきます( ◠‿◠ )
- 3. 2025年03月13日
-
LDK
こちらはLDK空間です!約19帖のLDKに4.5帖の和室が繋がります(●^o^●)キッチンもオープンキッチンなので開放感のある空間に!ベースクロスもベージュトーンで落ち着いた雰囲気に。仕上がりがとても楽しみです♡
- 4. 2025年03月12日
-
プラスターボード
大工のはるひとが寝室のプラスターボード張りをしています!プラスターボードとは、天井や壁の下地材です。ビス止めしたあとにゆるみがないかを確認し、ドライバーで留めていきます。次工程のクロスの仕上がりに影響するので、より丁寧に作業しているのです(^-^)
- 5. 2025年03月12日
-
階段が施工されました!
階段ができる前は、はしごだけなのでなかなか二階へ上がることができませんでしたが、階段が出来たことで2階への移動がとてもスムーズになりました♪安心してK様にも見学していただけます(^o^)丿
- 6. 2025年03月04日
-
外観
グレートーンの外観がお洒落なK様邸。サイディングと吹付けを組み合わせた外壁でより雰囲気のある外観に( ◠‿◠ ) 外観が見えるようになると、いよいよという気分になりますね♪内装も着々と工事が進んでいますよー!K様のご厚意で、5月上旬に完成見学会も予定させていただいております。そちらもお楽しみに!
- 7. 2025年02月20日
-
床張り
K様邸、床張りの施工が始まりました!床材が張られると一気にお家感が増してわくわくしますよね( ◠‿◠ ) ♪床材はオークを選ばれました。耐久性が強く、傷がつきにくいのが特徴です!
- 8. 2025年02月12日
-
お風呂が施工されました!
K様邸にお風呂が入りました!選ばれたのは、タカラスタンダードのリラクシア。このお風呂にゆっくりと入れる日もだんだんと近づいております( ◠‿◠ ) 楽しみですね~!
- 9. 2025年02月10日
-
フロアタイル
こちらはキッチンです!床には石目調のフロアタイルが貼られました。ここからキッチンやカップボードを施工していきます(●^o^●)奥の扉は玄関で、動線も優れたK様邸!キッチンもどんな仕上がりになるのか楽しみです♡またのちほどご紹介しますね~♪
- 10. 2025年02月07日
-
サーモウール断熱材
岡崎工務店の断熱材は羊毛断熱材(サーモウール)を使用しています。優れた断熱性能はもちろん、壁の中で起こる壁内結露や室内で発生する結露を防止する役割を持っています。見た目はもこもこ可愛いのにとっても頼りになるサーモウール♪K様ご家族が新しいお家で快適に過ごせますように、丁寧に施工していきます(*^-^*)
- 11. 2025年01月28日
-
床下
床下の断熱材を施工する前に基礎の中を隅々まで綺麗に掃除していきます。いずれ見えなくなる部分ですが、綺麗な現場と丁寧な仕事を日々心がけています(^o^)丿
- 12. 2025年01月22日
-
サッシの取り付け
上棟後、各部屋の窓と玄関ドアが取り付けられ、さらにお家らしくなりました!今後室内に入るためには、鍵が無ければ入ることができないので防犯面でも安心ですね( ◠‿◠ )
- 13. 2025年01月20日
-
記念撮影
お家が建っていく様子を嬉しそうに眺めているK様ご夫婦を見て、とても幸せな気持ちになりました♡改めまして、K様、本日はおめでとうございます!K様のお家づくりに携わることができて社員一同嬉しく思います。引き続き安全に作業を進めて参りますので、今後もよろしくお願いいたします(*^-^*)
- 14. 2025年01月20日
-
上棟式
上棟工事が終わり、夕方からは上棟式を行いました!神様に祝詞を上げる大工のはるひと(^-^)神様に棟上げを無事に終えられたことを感謝し、これからの工事の安全を祈る儀式です。
- 15. 2025年01月20日
-
あれよあれよと!
屋根まで組み立てられていきました!平面図で見ていたお家が立体的に見えてくるとますます完成が楽しみになりますね(´ω`*)大工さん、レッカーさん、今日も一日ありがとうございました!
- 16. 2025年01月20日
-
休憩中
大工さんたちの休憩中にお家のなかがどうなっているのか様子を見るK様ご夫婦(^u^)気になりますよね♡「木がいい香り~」や「けっこう広いね」、「たのしみだね」という会話が聞こえてきました!家のかたちが分かるようになり、よりワクワクしてきましたね!まだまだ進めて行きますよ~!
- 17. 2025年01月20日
-
上棟
本日、晴天!上棟日和です(^u^)次々とレッカー車で木材を上へと運び、コンコンカンカンと大工さんがリズムよく組み立てていきます。そんな様子をK様ご夫婦が見守っていてくれました♡お散歩で来ていたちいさな園児たちからも「がんばれ~~!」と嬉しい声援をいただきました♡たくさんの応援を励みに大工さんたちも安全第一で頑張りますー!
- 18. 2025年01月18日
-
上棟準備
いよいよ週明けは、K様邸上棟工事です!たくさんの木材が運び込まれました!ひとつひとつしっかりと確認し、上棟に備えていきます。大工のだいちもやる気満々の様子(●^o^●)
- 19. 2025年01月16日
-
ひのきの土台伏せ
基礎コンクリートが完成し、お家の間取りが少しわかるようになりました(*^-^*)本日はひのきの土台伏せ!岡崎工務店では、ひのきの構造体が標準仕様。ひのきは水に強く防虫効果がある為、有害な防虫剤の塗布は必要ありません。体に優しく安心ですね♪上棟日も決まり、わくわくです♡
- 20. 2024年12月20日
-
配筋検査
基礎工事の鉄筋を組んだ後に、第三者機関の厳しい目による配筋検査を行います。配筋検査とは、鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査のことです。基礎の耐久性や強度に直接影響するため重要な検査といえます。もちろん、検査は合格です(^o^)丿
- 21. 2024年12月01日
-
ご契約
本日は、K様とご契約をさせていただきました^^ご縁があり、こうして家づくりのお手伝いをさせていただけること、とても嬉しく思います。10年後、20年後、その先も快適に過ごせるよう心を込めて家づくりを進めさせていただきます。引き続き、よろしくお願いいたします。
- 22. 2024年11月24日
-
えい!えい!えい!
本日、K様邸地鎮祭!地鎮祭は、安全に工事が進むよう、その土地の神様にお祈りするための儀式です。まずは、旦那様にかりそめの儀を行っていただきました。かりそめの儀とは「これから工事を始めますよ~」という意味があり、「えい!えい!えい!」と掛け声をかけながら鍬を入れていきます。
- 23. 2024年11月24日
-
記念撮影
K様ご夫婦にご参加いただき、滞りなく地鎮祭を終えることができました!これから、お家の工事が始まります。いまから完成が待ち遠しいですね♡引き続き、よろしくお願いします( ◠‿◠ )
- 24. 2024年11月22日
-
地縄張り
これから建てる敷地に家の位置・カタチを示す“地縄”を張りました!今までは図面上やパース上で打合せしていたものを、実際の敷地に落とし込むことで建物の実際の大きさや、まわりとの距離感、配置状況などが分かる作業です。玄関の位置やお庭の広さはこのくらいなんだ!など、確認することができます(^^)/
物件データ
所在地 | 滑川市 |
---|---|
主要用途 | 一戸建て |
構造規模 | 木造二階建て |
建築面積 | 98.54㎡(30坪) |
延べ床面積 | 125.55㎡(38坪) |
家族構成 | お施主様ご夫婦 |
スケジュール
地鎮祭 | 2024/11/24 |
---|---|
上棟 | 2025/1/20 |