造作家具特集
自社大工だからこその強み、造作家具です。お客様からのご要望やお部屋の雰囲気に合わせて色んな家具を造っています。
すべて|すべての写真
リビングにはキッチンの腰壁を利用して造作棚を施工しました。
向かって右側は固定棚として、扉付きの左側は可動棚として高さを変えれる仕様に。
リビングで使う物などスッキリと収納できそうですね♪
LDKの一角に設けたワークスペース。
壁の一部にFEボードを施工したので、学校のお便りなどを貼っておくことができます!
お子様のお絵描きや宿題スペースとしても重宝しますね♪
ファミリークローゼットには、家族分の衣服が収納できるように設計。
書斎には作業しやすい広々カウンターと、たっぷり収納できる棚を造作。
個室タイプのパントリーにはたっぷり収納できる可動棚を造作。
食材だけでなく日用品のストックなどもこちらに◎
カップボードの上には大工さんお手製の造作棚。
お気に入りの食器を収納したくなっちゃう( *´艸`)
玄関に設けた造作ベンチです。天井まで設けた黒パイプの手摺りがまたお洒落(*^-^*)
玄関ベンチは靴の着脱がしやすかったり、荷物を一時的に置いたりと様々な使い方で活躍しそう!
脱衣室は収納+タオルストッカーを造作しました。
三箇所あるのでサイズ違いで使い分けすることも出来ます。
手が濡れた状態でもシュッと取り出すことができるし、タオルの収納も楽になりそう!
サンルームの造作棚。
床から天井までの高さの可動棚にはタオルなどをたっぷり収納できます。
造作のカウンターは、洗濯物を畳んだりアイロンをかけたりと使い勝手◎
5.3帖のファミリークローゼットは収納力バッチリ!
パイプハンガースペースもたっぷりなので、お洋服もたくさんかけられますね(^^)
階段下のデッドスペースを活用してテレビボードを造作しました。
クロスを替えることで空間の印象もグッと変わりますね!
玄関には大容量の収納棚。
事前に収納計画をお聞きし、大工さんが造作しました。
収納棚のおかげで常に綺麗な玄関をキープできますね☆
リビングの一角にはワークスペースを設けました。
ワークスペースだけではなく、家事の合間にちょっと一息♪な~んて使い方も◎
どこに何を収納するか…という計画のもと、大工さんがカタチにした造作収納棚。
収納する場所が決まっていると、常にスッキリ暮らせますね♪
オープンタイプのように見えて来客時にはロールスクリーンで目隠し♡
玄関には造作ベンチを!
ちょっと腰掛ければ靴の着脱がしやすかったり、外出時の荷物や買い物した荷物を一時的に置いたりと様々な使い方で活躍しそうなベンチです。
大きな窓から入る外の光が玄関内を明るく照らしてくれます。
ハンガーパイプに収納棚、たっぷり収納できるウォークインクローゼットには、写真の右側にチラッと見える女優ミラーでメイクアップ!
そしてそのままお着換えできる身支度ばっちり動線~~!忙しい朝の身支度もぐっと楽になりますね(*^-^*)
ランドリールームには棚とカウンター、タオルストッカーを造作しました。
乾太くんで乾いた衣服をその場で畳める…なんて羨ましい!
リビングに入ってすぐの位置に設けた収納棚は、バッグや帽子、薄手のアウターなどを収納。
鍵フックも玄関にあるより安心☆彡
下部はルンバ専用のお部屋です。
グリーンのクロスでお洒落な書斎スペース!
天井のグレーのクロスにはさりげなくわんちゃんの足跡がデザインされているんですよ(^_-)-☆
L字型に造作したデスクで作業スペースを広く確保!壁には有孔ボードも取り付けました!
寝室の壁はご夫婦で塗られた漆喰、床と小上がり部分はひのきです。
漆喰には調湿性能があり、ひのきの匂いにはリラックス効果があります。
最強な組み合わせで良質な睡眠が期待できる寝室になりました(^-^)☆
キッチン腰壁部分には大工さんお手製の収納棚。
収納する物によって高さを調節できる可動レール付きです。
階段途中のスキップフロアにある収納です。
オシャレな雑貨をたくさん飾りたくなりますね(^-^)
木目調のヘキサゴンフロアタイルがかっこいいファミクロ。
約7.2帖の広~いファミリークローゼットに家族分たっぷり収納できます。
奥に洗濯機があり、洗う→干す→しまうが一連の流れでできる神動線です☆
キッチンのすぐ横にはクロスがかわいい食品庫。
奥様好みのクロスで気分も上がる♡
両端に設けた収納棚は、使い勝手のいい可動棚式!羨ましい~( *´艸`)
キッチンと横並びに造られたダイニングテーブルは大工さんのお手製☆
造作カウンターと繋がったタイプも人気ですが、こちらのダイニングテーブルは移動できちゃいます!
来客時に椅子を増やしてみんなで食卓を囲めます(^^♪
階段の手すりはお家の雰囲気に合わせて大工さんが造作。
階段途中に設けたリラックマのニッチが可愛い~♡
2階ホールの趣味スペース。
造作棚と造作ベンチの中にも収納できちゃいます。
造作のカウンター!お仕事などの作業はもちろん、ダイニングテーブルとして毎日の食事の際にも使っていただけます。
洗濯機・物干し・造作棚が揃った広々サンルーム。
これなら毎日のお洗濯も快適。
子供部屋にはカラフルなクロスを!
クロスの面には、勉強机としても使えるカウンターとオープンタイプの収納を造りました!
旦那様専用のワークスペースを設けました。
仕事の本や資料などを収納できる棚も造作しました。
洗濯機の上には衣類乾燥機を置くための棚、横にはカウンターを造作しました。
衣類を畳んだり、アイロンをかけたりとその場で作業できるのは嬉しいですね。
ダイニングにはキッチンカウンターと一体型のダイニングテーブルを造作しました!
カウンターで食事はもちろん、読書をしたり、ちょっとした作業をしたり、お子さんが宿題をしたり…といろんな活用方法がありそうです♪
テレビボードは造作!
壁に固定して浮かせるフロートタイプです!
スッキリとした見た目と、床から浮いているのでお掃除がしやすく、人気です♪
アクセントクロスに深いネイビーとお色を選ばれた、かわいい子供部屋。(アクセントクロス:ルノンRF8250)
アクセントクロス側には、造作でオープンタイプの収納(左側)と勉強机(右側)としても使えるカウンターを造りました。
1階リビング横の洋室には存在感のある本棚を造作で造られました。
本やDVDなど、たくさん入りそうです(*´▽`*)
天井のクロスもブラック(クロス:サンゲツRE-53271)と落ち着いた&最高の空間の出来上がりです!
脱衣室には、造作の可動棚を2種類造られました。
ご家族みんなのタオル・着替えなどしっかり収納しておくことが出来そうですね(^^)
手前の大きな棚の下にはパイプハンガーを付けたので、バスマットも掛けておくことができます。
奥に見えるのは、大工さんお手製の造作のテレビボード。
部屋の端から端までぴったりの家具を造れるのも、造作家具の良い所。フロートタイプなので、お掃除も楽ちんです(^^)
ダイニングテーブルは造作に。
テーブルからそのままキッチン腰壁に伸びるカウンターでは食事はもちろん、読書をしたり、ちょっとした作業をしたり、お子様が宿題をしたり…といろんな活用方法がありそうです(*^^*)
脱衣室には収納棚を造作しました。
タオルやパジャマなどを置いたり、洗剤やシャンプーなどのストックを置いたり、様々な使い方ができますね◎
キッチン奥の扉を開けると勝手口へと繋がります。
勝手口には、食品や日用品のストックをたっぷり収納できるように可動棚を造作しました。
お買い物後は勝手口から入り、サッと収納!料理中も必要な食材を、サッと取ることができます♪
大工さんお手製のダイニングテーブル♪横から見ると壁までカウンターが!!!
この長~~~いカウンター!一体何人座れるのでしょう( *´艸`)?
ワークスペースとして使用したり、好みの雑貨を飾っても素敵ですね♡
フロートタイプのテレビボードは大工さんお手製!
壁とテレビボードの間に隙間ができないのでお掃除もラクラク♪
ごちゃごちゃしがちな配線も収まりやすいように、上部には丸い穴を開けました。
小上がり寝室には大工さんお手製の造作すのこ!
この上にマットレスを敷き詰め、寝室を丸ごとベッドに(^_-)-☆
火打ち梁の内側には照明を取り付け、まるで造作間接照明のよう。
一日の疲れを癒し、心地良い睡眠へと誘います…(*^^*)
脱衣室には大工さんお手製の造作棚を施工しました。
洗濯機の上部は洗剤置き場として、左側の可動棚にはタオルやパジャマなどを収納できます。
カップボード上部には、大工さんお手製の棚とアイアンラックでシンプルかつオシャレに見せる収納♪
キッチンと横並びのダイニングテーブルは、なんと大工さんのお手製です!
造作家具はお家の雰囲気に合わせれるのがいいですよね♪
横並びなので、ご飯の準備もラクラク(^O^)/
LDKの一角にダーツスペースを設けました。
天井にはユニバーサルダウンライトを取り付け、ダーツボードにスポットが当たる仕様に☆彡
まるでお家がダーツバーのよう♪
8帖の主寝室には、端から端までの造作カウンターと棚を付けられました。
ここでは奥様がお仕事をしたり、趣味でもある裁縫を楽しんだりと、「自分時間」をより充実させることができるスペースとなっています。
(床材:オーク)
サンルームの横ある脱衣室。
フロアタイルはサンルームから続いて同じものを。(フロアタイル:サンゲツ WD-1106)
タオルなどを収納できる造作棚は、可動棚になっています。
テレビボードは、岡崎工務店の社員大工さんお手製の造作です。
フロートタイプなので、掃除もしやすい優秀テレビボード(^^)
デザインもシンプルなのがうれしい!
約2.5帖のファミリークローゼットには掛けて収納できるパイプハンガーと、畳んで収納できる棚を造作しました。
ご家族全員分の服が収納できるほどの大容量!
洗濯機横にはスペースに応じて大工さんが収納棚を造作しました。
下はタオルやバスマットなどを収納し、カウンター部分では乾いた衣服をたたんだりアイロン台として活用!
スキップフロアの前面には収納スペース!
スキップフロアには本や小物を収納できる棚を造作しました。
物の高さに合わせて調節できるよう、可動棚となっています。
お部屋の角に合わせてテレビボードを造作。
床から約15センチの高さで造りました。
子供部屋のクローゼットはオープンタイプに◎
見せる収納で整理整頓の意識も自然と身につきます♪
棚には本や好みの雑貨などを飾っても(*^▽^*)
テレビボードはフロートタイプに。
スッキリとした見た目と、お掃除のしやすさが大人気!
キッチン横に設けた造作カウンターは家族全員並んでも広々使える仕様に。
お子様の宿題や、ママのちょっとした調べものなど…あるととっても便利なカウンターです☆
脱衣室にはたっぷり収納できる棚を造作しました。
可動レール付きなので収納する物によって高さを変えられるのが嬉しい◎
シューズクロークの中にはシューズボックスの他に棚が一つ。
こちらはご主人の趣味の道具を収納できるように造作しました。
子供部屋にはシンプルな勉強机を造作。
年を重ねても使えるのが、お施主様からも大好評!
玄関からサッと行けるファミリークローゼット。
手前には天井まである収納棚、奥にはハンガー収納できるようにパイプハンガーをぐるりと取り付けました。
洋服だけではなく、かばんや帽子なども収納できます(*´ω`*)
脱衣室には可動レール付きの棚を造作しました。
下はランドリーバスケットなどを置くスペースとして◎
キッチン腰壁には扉付きの収納を造作しました。
全てを隠さない木の扉が、アクセントとなってオシャレですね♪
リビングの一角には家族全員が使えるワークスペースを造作。
上には段違いの飾り棚も♡
カップボードの上には箱型の棚を造作しました。
箱型タイプの造作棚には、中はもちろん、棚の上に好みの雑貨なども飾れます◎
脱衣室には棚と一緒にカウンターも造作しました。
サンルームで干して乾いたタオルは、カウンターで畳んで棚へ即収納!便利~♪
寝室のテレビボードは階段下スペースを利用して造作しました。
テレビ横のちょっとしたスペースはワークスペースとしても◎
洗面台は既製品に造作カウンターをプラスし、広々使える仕様に♪
もちろん、鏡の枠も大工さんのお手製です(^^)/
寝室にはベッドの位置に合わせて棚を造作しました。
壁には間接照明も☆
キッチン横には可動レール付きの収納棚を造作しました。
ストック品によって高さを替えれるのが嬉しい♪
重い物は下へ~(*ノωノ)
カップボードの上にはオシャレな造作飾り棚を。
見せる収納でオシャレに演出☆
ユーティリティールームに設けた収納スペースは全て大工さんお手製の造作棚。
お施主様の要望をお聞きし、丁寧に造作します。
脱衣室に設けた収納棚にはタオルストッカーを造作。
下からタオルを引っ張り出すタオルストッカーは、洗いたてのタオルを上に収納していけるのでとっても便利!
玄関にはカワイイアーチ壁と扉付きの下駄箱を造作しました。
階段下を利用した収納スペース。可動レール付きの棚を造作しました。
上部にはネット回線用のコンセントを完備。ルーター関係はこちらに♪
玄関入ってすぐの位置に設けた造作の手洗いスペース。
手洗い・うがいの習慣にもなります◎
キッチン背面には大工さんお手製の飾り棚を♪
カップボードの横にもカウンターを造作し、広々使える仕様に!
洗面台の鏡の枠を造作し、下部にも収納を設けました。
もちろん、鏡の裏も収納できます♪
あったらいいな…をカタチに( *´艸`)
洗面脱衣室には可動レール付きの収納棚を造作しました。
一番下の板は少し大きめにし、タオル等を畳むカウンターとして活用!
音楽を奏でる専用のお部屋には、楽器をメンテナンスするためのカウンターを造作しました!
カウンター横には楽器を収納できる造作棚も♪
書斎には使い勝手のいいカウンターと棚を造作しました!
籠り部屋の完成です( *´艸`)
リビングの一角にちょっとしたワークスペースを造作しました!
脱衣室に設けた造作棚は扉付きにしました!
収納棚の下にはパイプを取り付け、足ふきマットを干しておけます☆便利~♪
サンルーム兼脱衣室には、収納棚とカウンターを造作!
干して乾いたタオルをカウンターで畳み、すぐ横の収納棚にサッと仕舞えます(*^^*)
ワイシャツなどのアイロン台としても活用できるのが嬉しい♪
玄関内には郵便受けを造作しました!
外に出なくても郵便物を取れるのが嬉しい~(*'ω'*)
サンルーム内にはパイプハンガーを取り付けた収納棚を造作!
洗濯物の一時仮置き場としても使えるし、下のカウンター部分はアイロン台としても活用できます♪
トイレにはニッチ収納を造作しました。
上の棚には好みの雑貨を飾り、下にはお掃除道具などを置ける設計にしました(*^^*)
玄関内に造作の郵便受け!
シンプルな郵便受けは、建具との相性もバッチリ☆
リビングの一角に設けたワークスペース。
既製品の扉付き収納棚に合わせ、上の神棚と下のカウンターを造作しました。
既製品にも合わせれるのが造作の魅力でもありますね♪
キッチン横に設けたパントリーには、可動レール付きの造作棚。
収納する物によって高さを変えれるのは嬉しい♪
サンルームにはちょっとしたカウンターを造作!
乾いた衣服を畳んだり、アイロン台としても使えます♪
本好きなご夫婦と一緒に考えた、壁いっぱいの造作本棚です!
向かって右側の棚は可動レール付きに、左側の棚は板を固定で造りました。
ご家族でくつろぐ畳リビングには、フロートタイプのテレビボードを造作しました。
フロートタイプなので畳が傷つく心配もありません♪
脱衣室には大きめの収納棚を造作しました。
家族分のタオルやパジャマなどを収納できます♪
玄関ホールには素敵な飾り棚を。
お家の雰囲気にピッタリ☆
造作下駄箱の扉は天井と合わせて統一感をプラス♪
セパレートタイプの下駄箱には、季節の花を飾り来客者をお出迎え。
キッチン横のダイニングテーブルは大工さんのお手製です!
まさに一点モノ♡
カップボードの上には飾り棚、横には可動レール付きの棚を造作しました!
サンルームに設けた造作棚は、ライフスタイルに合わせて使い分け♪
既製品の洗面台と合わせて棚とカウンターを造作しました。
朝の込み合う時間帯も広々使えます♪
玄関ホールに設けた造作縦格子。
和モダンな雰囲気を演出してくれます!
キッチン腰壁にはオープンタイプの造作棚。
上には飾り棚も☆
スキップフロアを活かし、引き出し収納を造作。
あったら便利~♪をカタチに。
ファミリークローゼットはお客様のご要望に合わせて棚を造作します。
既製品の洗面台に造作棚とカウンターをプラス!
広々使えてノンストレス♪
サンルームに設けた造作棚は洗剤の収納場所としても◎
シューズクローク内には家族専用の鍵フックを造作しました。
これは便利!
造作ワークスペースは、家族全員座っても余裕の広さ!
洗面台の横にはたっぷり収納できる棚を造作しました。
玄関ホールには扉付きの収納棚を造作。
お出かけ用の靴や、来客用のスリッパなどを収納できます。
キッチンの腰壁には壁付けのダイニングテーブルを造作しました。
ワークスペースにもなるカウンターは使い勝手バツグン◎
サンルームの一角にはミシンを使うためのカウンターを造作。
壁から壁まで造作されたテレビボードはフロートタイプに。
プッシュオープン型の扉を取り付けました!
脱衣室に設けた造作棚は可動レール付きに。
収納する物によって高さ調節できるのが嬉しいですね♪
キッチンの反対側には棚を造作しました。
こちらはルーターなどを置くスペースとして。
キッチン腰壁には、ダイニングテーブルから続く長~いカウンターを造作。
お友達がたくさん来ても余裕のおもてなし♡
お家の雰囲気に合わせてダイニングテーブルを造作しました。
キッチンのすぐ横なので、時には作業台にも早変わり♪
寝室横のファミリークローゼット内に設けた造作デスク。
お子様のお昼寝中も、離れずこっそり作業できるのが嬉しい♡
玄関にはカウンターとスリッパニッチを造作。
カウンターは郵便受け兼飾り棚として。
お家の雰囲気に合わせて、ダイニングテーブルを造作しました。
フロートタイプの造作テレビボードは、プッシュオープン型の扉でスッキリと♪
キッチン上には食器棚を造作。
ガラスの扉でオシャレに演出♪
キッチン横に設けたママ専用のワークスペース。
カウンターと棚を造作しました。
パパの書斎は趣味部屋としても◎
壁にはギターフックを造作しました。
玄関には下駄箱を造作しました。
上には家族の写真や好みの雑貨で飾り付け♡
洗濯機の上には洗剤置き場を、隣にはカウンターを造作しました。
掃き出し窓の上には本棚を造作しました。
ちょっとしたスペースも有効活用!
サンルームの一角に設けた造作カウンターは奥様の作業スペースとして。
階段下を利用したワークスペースにはカウンターと棚を造作。
アーチのリモコンニッチもオシャレ♡
フロートタイプの造作テレビボードはシンプルだけど存在感があります。
パントリーには、たっぷり収納できる棚を造作しました。
可動レール付きなのが嬉しい♪
カップボードの上には飾り棚を造作。
見せる収納がオシャレ☆
洗濯機の周りには三種の造作!
その場で完結できるのが嬉しい♪
シンプルなワークスペースには、ネット回線用のコンセントも完備。
ルーターなどを置ける棚も造作しました。
テレビボードは猫ちゃん仕様に♡
キャットタワーから駆け上り丸い穴から顔を出せるようになってます♪
小上がり和室の段差を活かして、引き出し収納を造作しました。
周りには猫ちゃん用のキャットウォークも♡もちろん全て造作です!
こちらは猫ちゃん専用の出入り口。
上のキャットウォークは大工さんのお手製です♪
リビングをぐるりと回れるキャットウォーク。
行き止まりがないように造作しました♪
アクリル板を取り付け、下から肉球も望めます♡
シューズクロークとは別に、玄関ホールに設けたシューズボックス。
色味をアカシアの床材に合わせて造作しました♪
造作の魅力ですね☆
書斎には壁に沿ってカウンターを造作。上には飾り棚も♪
エアコンや配線計画もバッチリ!
サンルーム内には収納付きのカウンターを造作。
隣の洗面台も、扉のみを造作し統一感をプラスしました!
洗濯機置き場周辺には、使い勝手のいい棚を造作!
パイプ付きの棚は洗濯物をいったんかけて置く仮置き場として設計しました。
洗面所の壁には埋め込み型の扉付き収納を造作しました。
スキンケア用品や歯ブラシなどのストック品を入れておくことができます♪
洗濯機横に設けた造作棚。
上は可動レール付きの収納棚、下はパイプを取り付けバスマットを干しておけます◎
フロートタイプなのでお掃除も楽々(#^.^#)
ファミリークローゼット内はパイプハンガーだけでなく、畳んで仕舞えるように可動レール付きの棚を造作しました。
掛ける収納としてファミリークローゼットはパイプハンガーを取り付けました。
どこに、どのような服を掛けたいかをお聞きし、一段なのか二段なのかをお施主様と一緒に考えました。
キッチンの背面には大容量の食器棚を造作しました。
食器棚だけではなく、家電やダストボックスなども置けるように設計しました。
キッチンの背面には大容量の食器棚を造作しました。
扉付きなので来客時にサッと閉めれるのも嬉しい◎
キッチン横に設けた造作棚はパントリーとして。
サッと取りに行ける位置が主婦の味方!
お子様の勉強机は造作で。
シンプルなデザインは年齢を重ねても使いやすい♪
ピットリビングと和室との段差を活かして引き出し収納を造作しました。
一段下がったピットリビングにテレビボードを造作しました。
端から端まであるので、テレビの横には好みの雑貨や写真で飾り付け♡
キッチン背面には吊り収納棚を造作。
格子の天井も一つ一つ丁寧に仕上げました。
トイレには埋め込み型の扉付き収納を造作しました。
トイレットペーパーやお掃除シートなどはこちらに♪
リビングの一角に設けたワークスペース。
カウンターと窓枠を造作しました。
子供部屋には勉強机を造作しました。
ちょっとしたおこもり感が味わえる空間に。
薄いパープルのアクセントクロスがかわいい♡
階段の腰壁にはブックニッチを造作。
廊下にあるので家族みんなで共有できるのが嬉しい♪
コの字キッチンのダイニングテーブルは造作に♪
家族はもちろん!お友達を呼んでホームパーティーも楽しめます♡
キッチン奥に設けた広々パントリーには収納棚を造作しました。
寝室に設けた造作カウンター。
就寝前の読書スペースとして♪
いずれ間仕切りできるように、子供部屋には相対的な勉強机を造作しました。
本好きのお施主様ご希望!造作本棚です。
たっぷり収納できます♪
窓際にはお施主様のライフスタイルに合わせた造作カウンター。
フロートタイプのテレビボードを造作しました。
お部屋がスッキリとした印象に♪
キッチンと横並びでダイニングテーブルを造作しました。
窓際に造作したベンチ。時にはお子様のワークスペースとしても◎
階段の段差を利用して引き出し収納を造作しました。
これは便利~( *´艸`)
大工さんだからこそ造れる造作の家具。特に勉強机(子供部屋、リビング、書斎、趣味スペースに)が人気です。もちろんパントリーや本棚も。
